節分 福豆
高尾山薬王院 > 高尾山節分会追儺式 > 歳男・歳女 節分会当日の流れ

高尾山節分会追儺式

【感染防止対策ご協力のお願い】 當山では施設内の換気や消毒液の設置等、感染防止対策を徹底しております。
御信徒の皆様方におかれましては、御来山前の検温やマスクの着用・手指消毒等、感染予防を十分に行なっていただき
体調に留意の上御来山下さい。
   → 當山の感染防止対策の取り組みはこちらをご参照下さい

御信徒の皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒御理解と御協力の程、宜しくお願い申し上げます。

境内案内図

※案内図の下に当日の流れを記載しています。

境内案内図

歳男・歳女 節分会当日の流れ

1.山麓受付 [ケーブルカー清滝駅前広場]
  • ・ケーブルカー駅前広場の受付でストラップをお受け取り下さい。
  • ・ストラップはケーブルカーの往復乗車券の代わりになります。
山麓受付
2.山上受付 [1方丈殿大玄関]
  • ・各回開始30分前までにはお越し下さい。
  • ・受領ハガキを提示して、記念品引換券をお受け取り下さい。
  • ・冥加料を現金でお納めの方は、山上受付で受領します。
  • ・お荷物 ・ 上着等はクロークでお預かりします。
山上受付
3.待機所 [2客殿2階、または3有喜閣]
  • ・受付後に有喜閣、客殿2階へ係の者がご案内します。
待機所
4.裃着付け [2客殿2階]
  • ・裃はご来山頂いた服装の上から係の者が着付けをします。
裃着付け
5.特別祈祷 [4大本堂]
  • ・特別大護摩供に出仕。節分会修行者のお名前を読み上げます。
特別祈祷
6.豆まき [4大本堂]
  • ・特別大護摩供終了後、ご起立頂き、堂内で豆まきをします。
  • ・その後、外回廊に移動して豆まきをします。
豆まき
7.記念写真 [5仁王門、下の階段]
  • ・豆まきを終えた方から階段にお並び頂まして撮影します。
  • ・その後、3客殿2階に戻り、裃を脱いで頂きます。

※記念写真は天候により撮影出来ない場合があります。

記念写真
8.祝賀会場 [2客殿1階、または3有喜閣]
  • ・乾杯および永年表彰者の方には特別記念品を授与致します。
  • ・特別大護摩供の御札と節分会参加記念品をお受け取り下さい。
記念品お渡し
9.お帰りの際にケーブルカー駅でストラップをご返却下さい。
  • ・ケーブルカー清滝(山麓)駅の改札口にストラップ回収箱をご用意してあります。

以上の次第で終了となります。